
こんにちは!みきをです
自然素材の家を建築中の施主です。
私は庭がほしくて、家づくりをはじめました
広い庭がほしくて、140坪の農地を買い、家を建てています
皆さんは家に「庭」は必要だと思いますか?
以前は多数のみなさんと同様に、
草むしりめんどくさい
木なんて要らないし、デカくなったらどうすんの
と、思ってました
今じゃ180度変わって、庭が楽しみで仕方ありません
まだ建築中なので、妄想段階ですが
「庭」のすばらしさを伝えていきます
読んでほしい人
庭っているの?って思っている人
全部コンクリート敷いちゃえばいいじゃんって思っている人
キャンプ好きな人
植物好きな人
老後の夢は、田舎暮らしだーって人
「人生の楽園」が好きでたまらない人
森が好きな人
庭が嫌がられる理由
- 雑草生える
- 手入れがめんどくさい
- 木が大きくなりすぎると近隣に迷惑
- 落ち葉の掃除がイヤ
- 虫出てきそう
- 美しくない庭は恥ずかしい
全てメンテナンスの問題ですね
確かに必須ではあります
でも待って!
落ち葉一つ、雑草一つ落ちていない、禅寺のような庭を目指してますか?
誰が来ても自慢できる庭がいいですか?
見栄えばかり気にしてませんか?
実用的で、自分が癒される庭はどうでしょう
「人」のためでなく、自分や家族のための居心地のいい空間
肩の力を抜いて、自分の為の庭を考えてみてください

140坪の土地買ったって言ったら、周りの人に「草はえるよ」「虫出るよ」
と言われまくり。ほぼ全員。
発想固まってんなーと思ったよね

意見は大事だけど、自分達が楽しめるのが一番!
やってダメなら他の活用すればいいし

とりあえず好きな庭やってみよ!
畑と、果樹と、使える庭にしたい!
コンクリートで全部固めてしまったら、壊すのは大変です
取り入れる事を考えてみてからでも、遅くはないと思います
庭の提案
登山が好き → 雑木の庭 クリエイティブな人 → 農のある庭 甘いものが好き! → 食べれる庭 キャンパー → 自家製キャンプ場 博愛主義 → 命のある庭
雑木の庭
今人気の庭のつくり方ですね
自宅に里山があるような、自然で素敵な雰囲気
昔の庭木のような、バサッと剪定された木ではなく、
木の「自然」な形を生かした庭づくり
数年経って木が成長してくると、別荘地に来たような心地よさ
高低差のある木を組み合わせ、落葉、常緑の木を組み合わせる事で
「四季」を感じれる庭となります
夏は、木陰が家への直射日光をやわらげ、涼しさをもたらしてくれます
木洩れ日ってホッとしますね
落葉樹であれば、秋に葉を落とすので、冬の大切な日光を遮りません
落ち葉もめんどくさい!
と思ってしまえば、それまでですが
地面が土であれば、落ちた葉も素敵ではないでしょうか
落ち葉を集めて、自家製たい肥づくりもできますね
焼き芋パーティーしても楽しいかもっ!!
私は雑木の庭が憧れ!!いつか森の中にあるような家にしたい!
農のある庭

農業に興味はありませんか?
「農業」には興味なくても、食べるのは好きですよね
自分で食べるものを、自分で作ってみたいと思ったことはありませんか?
農業が高齢者中心となっていることが、問題となっていますね
若い方でも就農される方も増えてきたとはいえ、まだまだ少数
このままではスーパーで当たり前に購入できていた野菜が
輸入品だらけになります
輸入に頼りすぎていると、情勢で供給が止まったら、価格が高騰したら
今より気軽に手に入りにくくなりますね
食を守るためにも、自分で食べる分の一部でも「自分で生産できる能力」
必要と思いませんか?
自分で作ると、「無農薬」「有機栽培」等、食の安全も自分で守れます
ついでに、植物育てるのってすごく楽しい!
日に日に成長していく姿ってすごくカワイイ!!
私はキュウリのツルが巻き付く姿にキュンキュンします!
食の安全も守れて、楽しい、「農のある庭」
1畳程度でも大丈夫
少しでもやってみるが、大切!!
自分の菜園持ってみませんか?
食べれる庭

菜園、畑はやる自信ないなーという方にもってこい!
食べられる庭です。
果樹を育てると、畑をするよりも手軽に食べものを自給する事ができます
もちろん、すごく美味しい果樹にするには、手入れも必要です。
自家消費であれば、植えていれば基本はOK
最低限の手入れで、畑より手間はかかりません。
たくさん実ったら、果実酒やジャムにすれば季節の手仕事ができますね
季節を感じられ、季節の果物が自宅で手に入るなんて、素敵と思いませんか?
自家製キャンプ場

キャンプ人気ですね
野外でワイワイするのって、すごく楽しい
あの非日常感たまんないですよね!
が、準備と片付けが苦手
【準備】忘れ物しないようにアレコレ考える
【片付け】満腹いい気分で片付けるのがめんどくさい
ついでにトイレがキレイじゃないのが苦手
野外でご飯作って食べて、飲んで、ファイヤーしてってのは大好き
じゃあ、庭でいいじゃん
庭ですればいいじゃん!!!
と思います。
お家BBQ。準備そこそこではじめれて、専用道具も少なくてOK
トイレも家でできる!
天気悪くなっても家戻ればいい
え。サイコーじゃない?
「今日、天気いいし外で食べる?」くらいのノリではじめれます
そりゃ大自然はないよ
でも、木1本あるだけでも、いい雰囲気になると思うなー
生命のある庭

皆さん、虫は好きですか?
苦手な人が多いですよね
私も得意ではありません
恐い、気持ち悪い、生理的に受け付けない
そんな気持ちはあります
でもそれって人間の身勝手ですよね
見つかっただけで排除される命
なぜこの虫がいるのだろう、と考えた事はありますか?
何の役割があるのだろう?
自分勝手に邪魔と決めず、命を考える
考える事で、存在を認めれるようになるかもしれません
存在を認めて慣れる事も必要かなと、最近考えています
(まあ、家の中に出ると排除しちゃうかもしれませんが)
庭があり、土や草や木があれば、虫がきます。
虫がいれば鳥がきます。
様々な命を大切に思えるきっかけになる「庭」があると良いなと思います
庭の可能性は無限大
私も20代の頃は庭なんかいらない、一軒家なんてめんどくさい!
っと思っていました
生活より、遊びが大事
30代になって生活に目を向けるようになり、どんな暮らしがしたいか考えるようになりました
人に任せず、手間がかかっても自分でやる事が楽しくなりました
成長?老い?
どっちでもいいです
なんかクリエイティブな感じがワクワクします
私は田舎の農地が買えたので、広い庭ができますが、
広い必要はないです
少しのスペースでも出来る事があります
自分にできる庭づくり考えてみませんか?
自分なりの庭をつくるきっかけになったら幸いです
各庭の具体的な提案も今後投稿していきます!
コメント