こんにちは!みきをです。
なんか急に昔の話を思い出したので、記事にしてみます。
それは急な出会い
あれは3年程前のことです。
まだ結婚前で実家で母と二人暮らし。
実家は築50年となる古い家。
スキマの多い、24時間換気のお家。笑
各種虫さんが時々迷いこんできます。
それもなぜか私の部屋に。
なぜ、ピンポイントで。
私が敏感なのか、はたまた母が鈍感なのか
足のいっぱいある子が私は苦手。
あの子きたら、退治するまで眠れない!
そんな愉快なドキドキハウス!それが実家。
今回は珍しいお客様。
眠りについていたら、「カリカリカリカリカリカリ」と
明らかに小動物のかじる音。

なんだ?
部屋の電気をつける。
すっと何かが走りさった。
一瞬止まる。
目が合った。

あ。どうも。
どうもじゃない。
なぜ止まるのだ。
逃げなさいよ。
いなくなりました。
母が退治する
母に報告。
翌日、ネズミ捕りシートと毒餌購入。
退治計画です。
設置した夜。
カサカサカサカサ・・・・
カリカリカリ・・・・・チューーーーーーー・・・・
捕獲。
嘘。はや。
ネズミ君、そんな単純なのですか?

またいた。
ホっとしたのも束の間。
2日後の夜。
寝ていると
・・・・・・カリカリカリカリカリカリ
・・・・・・いるやん。
天に召されたのでは??
霊?

お、お、おかあさぁぁぁぁぁぁっん!!!
35歳(独身女子)の叫びです。
退治する。
逃げられました。
しかしカリカリ美味しそうに食べていたのは、毒餌。
翌日の夜。
またカリカリ。毒餌食べてます。
もう、慣れたよ、あたしゃ。
BGMと思おう。せめて同じリズムで続けてくれ。
リズム乱れると気になるじゃないか。
大丈夫、私は強い子。
ネズミと共にだって眠れるさ。
自分への暗示。
寝れた!!!!
さすが自分!睡眠が最優先人間バンザイ!!!
翌朝、ネズミ捕りシートに張り付いたネズミさんとご対面。

お、おはようございます・・・・

・・・・チュ・・
召されていただきました。
なかなかの目覚めです。
またいた。
カリカリカリカリの夜です。
いつものです。
そうでした。彼らは団体行動。家族生活。
いつの間にか、わが家は大家族だったようです。
1匹いたら、たくさんいらっしゃる。
そうです!ねずみ講って言うじゃん。
いっぱいって事じゃん。
母とのつつましい静かな暮らしではなかったようです。
ネズミ年だもんね。
ねずみさんとの闘いは、12月。
激闘の末、年末にはお会いする事はなくなっておりました。
やっと穏やかな暮らしに戻れた。
2019年。年明けました。はっぴーにゅーいやーです。
ちゅーーーーーー。
え。
また。
ねずみ年だからですか。

あけましておめでとうございます・・・・

・・・・チュ・・
新年早々ご勘弁を。
できれば殺生はしたくないのですよ。
もはや家族。ハムスターと思えばカワイイじゃないか。
なんかさ、ここまで来るとマジ家族じゃない?
そもそもさ、カワイイじゃん。
あのフォルム好きなのよ。
目もクリクリでカワイイし。
てか、ハムスターとほぼ一緒じゃん。
なぜ、かたやペットとして重宝され、
かごの中で、エンドレスループで室内運動をしていれば餌がもらえる生活。
かたや、毒餌につられ、弱ったところをネバネバのシートに体を取られる。
ほぼ同じなのに、こんな理不尽な事があっていいのか!?
ネズミ界には、「平等」という言葉はないのか!?
だって、このネズミさんは
世界的スター〇っキー〇ウスさんではないか。
それなのに、こんな仕打ち・・・・
ネズミ年にネズミさんにこんなに想いをよせるとは・・・


一緒にごはん。
だんだん慣れてきたのか、ネズミさん。
夜行性無視して、夕方から出て来るぜ。
一緒のタイミングで夕飯。

ごはんは誰かと食べたほうがおいしいよね!

チューーーー!
アナタ・・それ毒餌よ。
でもアナタとの別れは近いのです。
なんかさみしい・・・かも。
ネズミさんとの別れを繰り返し、穏やかな暮らしとなりました。
・・・・なんかさみしい。
心にぽっかり。
カリカリカリカリ。あの咀嚼音。
母を呼びに行くときの高揚感。
どこにシート設置したら捕獲されるかしら?と母と作戦を練る日々。
捕獲したときの、ハンター感。
・・・もう味わうことはないのね。
と、思ったのは一瞬。
やっぱ安眠最高だぜ!!!
夜型の方との共存は難しいわ。
楽しい1カ月をありがとう、ネズミさん。
(ちなみに私はネズミ年)
コメント