信頼できる工務店との出会い【家好き変態社長と私。】

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
自然素材の家の施主です。

私は家づくりを「地域工務店」にお願いしています。
みなさん、やっぱり名前のあるハウスメーカーが気になりますか?
元来、あまのじゃくな私は、大手ハウスメーカーは苦手です。
きっと広告費、人件費が住宅価格にのってるんだろうなーー
と思ってしまう。
性格がひねくれてます。

では工務店って大丈夫なの?
潰れちゃったら保障どうなるの?きちんとした家建てれるの?

という気持ちもありました。

色々迷って「家好き変態社長」に辿りつきました。
今では絶対の信頼をよせています!
なんか参考になったらいいな程度で、思い出を綴ります!笑

家のテーマ(目的)

住宅模型 大屋根の家
家プラン(初回)

2021年1月
両親に承諾も得、土地もないけど気持ちは「家建てるぞ!!!」
とメラメラ燃えていました。
さて、誰に建ててもらえばいいのだろう・・・
土地もどうやって探すんだい・・・
じぇんじぇん分からない。

とりあえず図書館で本借りよ!
本読むと知った気になるから不思議です。笑

3冊ジャケ借りしてみて、そもそも添加物キライ人間なので、やっぱり健康住宅系
の本
ばかり借りてた。
「腐らない家」とか「自然素材の・・・」とかそんなワードに引っ張られる!笑

私は「生活が趣味」ってのが一番の理想!
だから「家」の住み心地大事!超大事!
ぽけ~っと出来る、肩こらない家がいい。家が家族の一員。

第一「目的」健康な家!
これ、なんとなく決定!

で、友達の新築組に色々リサーチ!
大手ハウスメーカー、地域工務店、デザイン事務所。色々なとこで建ててましたねー
でも、みなさん、「使い勝手」の良さ重視。
間取り、時短、ルンバの動線、太陽光パネルが、海外食洗機が、、、
うむ。無添加オタクはいない。。。。。
30年後を見据えて考えている人はいなかったな。
10年後には壊れる設備、子供中心の間取り・・トキメカナイ。

私は「設備」にはあまり興味はないのだ!
「死ぬまで使える家」が欲しいのだ!

リサーチしたらあまのじゃく意識がより高まり、とことんマイノリティに進んでやろう!
という気分に!
結果、家の「目的」が明確化
家づくりテーマ「自然素材で、死ぬまで使える家」!!
これでしょ!決定!!

住宅会社選び

さて、家づくりの「目的」は決まったけど、解決してない問題が。
誰に建ててもらうんだーーーー!

次は図書館では無理そうじゃ。
ならばインターネット!なんでも調べれるインターネットさんに頼もう!
お、、「注文住宅 愛知県」で検索・・・・めっっっちゃ出る。
出すぎて選べん。
「無垢材」を追加。・・・・・まだまだめっちゃ出る。

3日間くらいずっと情報収集の日々。坪単価ってあてになるのか?
坪単価にどこまで含めるか基準ないらしいぞ。そんなん指標にならんじゃないか!
ぷんぷんだ。

情報収集は続いて、なんとか5社に絞って資料請求。
すぐ電話くれる会社が2社。ちょっと引く。前のめり営業苦手。
憧れの建築事務所は、資料も素敵!いいなーーーーー
でも、生活感ない。我がパートナーとは無理じゃ。
もうちょい生活感あって、ガサツでも心地いいやつがいい。

1社すごく気になるところ発見!
自然素材にこだわった地域工務店。
届いた資料、薄。ペーパー3枚。他社は本や冊子、建築事例に価格事例。自社の宣伝前のめり。
この工務店は塩対応。叙情的な内容。価格事例とかない。宣伝する気ない。選ぶ人だけ選ぶでしょ
的強気な気配。
・・・・・・・・・・めっちゃ気になるやん。

恋愛的に言うと、そっけない素振りで気引くやつやん。
そうゆうのにめっぽう弱いんですけど、私!!!!

社長のブログとインスタ

まんまと気持ちがもってかれた、みきをです。
1週間くらいずっと、工務店のHPを見る日々。
見にくいHP。見すぎて攻略。難なく隅から隅まで見れるようになったぜ!笑

HPに社長のブログがあって、これがすごい面白い。
家づくりノウハウとか、ここが推し!とか、メリット・デメリットとか全く言わない。
常に叙情的。詩人?ポエマー?
ちょっとは宣伝した方がいいんじゃないか、社長。
心配なるわ。
とにかく家が好きなんだ。嘘はつきたくない!正直な家づくりするんだ!
意気込みはめっちゃ伝わる。

見事にのめり込んでしまいました。経営者ってこんなんでいいのかと思いつつ

どハマり!!!!

インスタも宣伝感なく、好きな家づくりを投稿している感じ。

正直、家のデザインはそれほど好みじゃない。建築事例もたくさんあるわけでないので
判断しにくいーーー。
し!実物見に行こう!それが一番!
本命に会いに行こう!!!
モデルハウス見学申し込みだーーーーー!

ついにモデルハウス見学!

いやぁ、どきどき。初デートの待ち合わせ気分。
どんな子なんだろなぁ~楽しみだなぁ~
マジで若干の呼吸困難状態。ハマりすぎ!笑

場所は新興住宅地の中、ピカピカなお家が並んでいます。
同じようなサイズの土地に、似たようなお家が並んでます。
その中でなんか異彩を放つ家がありました。
けして違和感ではなく、少し違う。違うけど素敵。普通だけど普通じゃない、そんなお家でした。

家の前で、ブログの主、我が愛しの社長!がお出迎え!
テンションぶちあがりっ!!
一目見て「社長ですか?いつもブログ見てます!ファンです!」って伝えたら
テンション合わなくて、社長苦笑い!!!

気を取り直して、いざモデルハウスへ!
「空気のおいしい家」がコンセプト。その名の通り。めちゃいい!!
木の香りして、落ち着きあって、なんかどっしり安心感あって、ダサくないけど生活感もある。
広すぎずちょうどいいサイズ。そして、目チカチカするものがない。
優しい家。そしてそして真冬だったけど床がじんわり温かくて、快適。
そしてなんといってもカッコイイ!
写真より実物のがいいやん!ってやつです。

すごいすごい良いんですけど!この家!!!

何度も何度も家の中くるくるくるくる見て回りました。

すっかり魅了され、家好きが増しました。

打合せ

FPさんを紹介してもらい、ライフプランを見てもらい資金計画に問題ない事を確認。
基本設計料をお支払いし、家づくり開始!

はじめに社長に家づくりの要望についてヒアリング。
具体的な設備や、こんな雰囲気がいいとか口頭で思いつくまま伝えました。

家好きだけど、いまいち頼ってれば進んでいくんじゃないかなーと思って、明確に希望を提示出来ていなかったですね。(反省)

(※その後「やりたいことリスト」を作成してお渡ししました。)

初回プラン、見積がまさかの。。。

家プラン 大屋根の家 切妻
家プラン(初回)

で、第二回打合せで「家プラン第1号」が完成!!!
正直、コレがっかり、私は。(パートナーは気に入ってました)
なぜなら、あまりにも今までの事例と違う家だったから!
通常は「片流れ」なのに「切妻」屋根。なぜ?
どうやら、社長が私たちの土地をお気に入りとなり、いつもと違う雰囲気の家を提案したらしい。
人間、イメージと違うものが出てくると消化不良起こしますね!
(いまじゃ「切妻」大好きですよ!)

そして、初回見積!
驚きの予算オーヴァー!1000万円オーバー!!
なんでだー!高いぞ高すぎるぞ社長!!
ほそぼそと暮らしてる庶民には手が届かない!高級住宅しか作ってないのか、社長!!

絶望、お先真っ暗状態。
が、原因はライフプランで出した予算が、土地費用も含んでいたのに
社長が全て「家」の資金と思った事が原因!!
そして私たちの手に入れた土地が気に入りすぎて、いつもよりゴージャスな仕様に。
ついうっかりしちゃったらしい!
テヘペロってやつですかね・・・・
ポンコツか・・・社長。

びっくり予算1000万円オーバーは和解し、予算内での家計画にシフト!
でも私達素人は何を削ったら1000万円減るかも検討もつかない!
そもそもは平屋希望で、寝室1階が良かったけど、予算削減の為2階建てにシフト。
納屋も欲しかったけど、無理そう。削って削って削ったら、大屋根の切妻が台無しちんちくりんの家になっちゃった!!

予算オーヴァー。1000万。さてどうすんだ。

いつもの片流れ屋根プランであれば予算収まりそう・・・
でもパートナーと社長は断然切妻推し。でも予算ない!
ちんちくりんのバランス変な切妻提案したら、
社長が「僕はこんな家なら建てたくない!カッコ悪い家は建てない!」って言われた!
え。どっちが施主?笑
パートナー固まる。
私、社長へ熱弁!
「私たちは社長の作る家が好きなのです。カッコ悪くなるわけがない。私達のような人を断ってはいけない!社長を信じているから大丈夫です!」って逆説教。
パートナーまた固まる。
カオス!なんだこの空気。

でも、社長、改心。
心に刺さったようです。
予算内のプラン出来ました!笑

いや、だから施主どっちよ。
夢見るおじさん2人に挟まれた私。
解決した自分に感謝しよ。

こんなんでもまとまったよ!

打合せ初期は散々。でもそれゆえ、色々わかりました。

分かった事
  • 社長は他者目線で話せない
  • 社長は我が土地を気に入りすぎた
  • 社長はカッコイイ家が作りたい
  • 社長は打合せが得意でない
  • 社長は建設的な話が苦手
  • 社長は不器用
  • 社長はロマンチスト
  • 社長は変態
  • 社長は素直
  • パートナーは救世主にはならない

は?とは思ったけど、不思議と怒りはなかったんですよね。
悪気はないように感じたのと、こんな家が好きすぎて断わろうとする人、本気じゃん。
テキトーじゃない感
がぐっときたのです。

私のあまのじゃく感がくすぐられましたね。
パートナーは怯えたけど!笑

色々あった結果、どうやら社長の信頼も得たよう。
通常打合せは営業さんに途中で変わるらしいのですが、わが家はなぜか最後まで社長対応。
「柱隠したくないんですよね~」「シンクのエッジがカッコイイ」とか社長と二人で盛り上がりました。好みが合うようです。(パートナー置いてきぼり。笑)
結果いい信頼関係が築けたようで、良かった!
結果よければいいのです!!!

さいごに

私たちの信頼の築き方は通常ではないけど、打合せってたくさんの時間と労力を使います。
その中で、相手の性格やクセも分かってくる。
信頼できる人間か、この人のいる会社に任せて大丈夫か、考える時間にもなると思います。
家づくりって一生にかかわる事。
任せていい人間かどうかの判断がとても大切。

この人になら任せたい!と思える住宅会社と出会えた事。
私はそれだけで結構満足しています。
どんな家になっても信じた自分の責任と思って、いまは完成を楽しみにしています。
家づくりは楽しい!
(社長に似てきました!笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました