家づくり日記【9】土地決まった。次は家プラン!

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。

「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。


考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!

家づくり考えている人の参考になったらいいな!

筆者「みきを」とは、こんな人間
  • 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
  • おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
  • 無添加、自然、土に還るものが好き
  • みんな一緒!が苦手
  • 古道具、民芸品が好き
  • 断捨離はエゴと思う
  • 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・なんか色々進んで、土地買えちゃいました。

天使(不動産屋のおじさん)と出会えたおかげで、
140坪の土地を700万で手に入れる事が出来ました!
工務店営業さんのおかげで、160万の値引きをできた!

絶望からの大逆転!!!

浮かれてます。

家の打合せ開始!

まずは基本設計料11万円を支払い、打合せスタートです。

営業さん
営業さん

土地が農地なので、水道管引き込み、浄化槽の設置が必要になります。
あと、この土地はブロック設置は任意なんですけど、どうします?

みきを
みきを

ブロックって必ず設置しなきゃいけないと思ってました。
あった方がいいですけど、コストって・・・

営業さん
営業さん

3方すべて2段ブロックすると、軽く100万いくと思います。
土地広いんで。

みきを
みきを

100万!!!
・・・やめときます。
隣に家建てるなら、その方がやってくれるのを期待します。

営業さん
営業さん

隣が畑ですが大丈夫ですか?

みきを
みきを

庭でも畑やりたいし、草と共存するつもりなので大丈夫です。
コンクリートは必要なとこのみ敷きます。

営業さん
営業さん

じゃあブロックなしで行きましょう。
ではいよいよ建物の設計ですね。
ここからは、社長がお伺いします。

ブロック100万は衝撃でした。
このデメリットは想定してなかったわ・・・・。
さすが農地。色々起こる。
(友人で、用水路の上に橋を架ける為100万かかったという子もいた)

社長
社長

土地決まったそうですね。おめでとうございます。
私も見てきました!すごくよい土地ですね。
よい家にしていきましょう。
どのような家にしたいかご要望をお伺いしていきますね。

社長と雑談しながらヒアリング。
こんな内容を「口頭」でお伝え。

みきを家の希望
  • 畑やりたい。土大事。
  • 雑木の庭が欲しい
  • 車は屋根あるところに置きたい。(玄関に近い)
  • 納屋がほしい(バイク、農機具置きたい)
  • 焼杉の外壁
  • あまり仕切らない間取り
  • 寝室は6畳は欲しい(ベット2台離しておきたい)
  • ウォークインクローゼット欲しい
  • キッチンは対面
  • カップボードはオープン
  • 設備はシンプル
  • オール電化は嫌
  • 床下エアコン欲しい
  • 太陽熱温水器欲しい
  • びおソーラー欲しい ※1
  • 建ぺい率20%以上(農地転用のルール) ※2

※1
モデルハウスに設置されていた、びおソーラー。https://biosolar.jp/
メリットあるかどうかイマイチ結論でないけど、自然に負荷の少ない設備。
コストによっては導入したい。

※2
農地転用の為、建ぺい率20%以上が必要(基本は22%)
(不動産屋さんに教えてもらい発覚。建ぺい率って「~以下」で考えるものと思っていた。)

社長
社長

・・・分かりました。
プラン考えてまたご連絡しますね。

社長の反応薄くてよく分かりませんでした。
要望が多かったのか、曖昧な表現しすぎたのかと、不安になりました。
ビビりなんで人の顔色気になります。(この頃は。笑)

(要望正しく伝えれていないと、お互い進めにくいので、後日要望シートを作成しました)

2週間後。

工務店から連絡あり。
モデルハウスへ伺いました。
モデルハウスでの打合せは、あの家に会えるかと思うと嬉しい。
すごく心地いい空間。

社長
社長

お待たせしました。
初回案完成しました。

初回プラン 注文住宅
みきを
みきを

おおお。
(想像と全く違う・・・)

ポン。(夫)
ポン。(夫)

か、カッコイイ!!!

みきを
みきを

でもなんで今回はいつものようなプランでないのですか?

この工務店は、基本が「片流れの屋根」が多く、四角っぽいイメージ。
平屋と屋根裏が共存した、1.5階建て。
随分今回のは違う。三角屋根の家。
シュッとした感じより、今回のは野暮ったい感。

私は正直、イメージと違いすぎてガッカリ。
(ポン。は一目惚れだったらしい)

社長
社長

みきをさんの土地は広いので、今回は通常と少し違うプランにしました。
切妻の屋根で、平屋風の建物です。
カーポート兼納屋もあるので、建ぺい率20%はクリアできます。
すごくいい土地なので、楽しみです。

気に入ったわけでないけど、悪いわけでもない。とりあえず進んでみます。
(この頃、だいぶ手探りで進めてます。施主としてヤバめ。)

間取りについて変更可能箇所はこの部分。

さて、どうしよう。

やっぱ老後を考えると、基本1階で全てを完結できるようにしたい。

2階のフリースペースに対して、1階がギュウギュウ。
2階は子供が出来たら仕切って子供部屋に。
それ以外は趣味部屋。

使いやすい間取り、快適な間取りってどうすればいいんだ。

もんもんと思いながら、一旦解散。

一度持ち帰って、間取り検討する事にしました。

図面パズル遊び。

初回プランを向き合っていたら、新たな要望が・・・

新たな要望
  • 洗面+洗濯は南面(外干しすぐできるように)
  • お風呂もカラッと日に当てたいから南面
  • トイレの手洗いは一緒でいい
  • できれば回遊したい
  • WICもうちょい広くならんかな。

人間の欲は強いもんだ。笑
妄想じゃなんともならず、図面にぐるぐるぐるぐる書いてみた。

間取り迷走中・・・・

ダメだ。


図面くり抜いた。
よし!パズル開始!!!!

あーでもない、こーでもない。。と言いながら(一人)
1日中パズル。
(意外と楽しい!)

出来た!!

廊下なくして、WIC広めて洗面脱衣と一緒に

廊下なく無駄スペースゼロ
みきを的に完璧。笑!!

社長に「みきを案」を送信。

・・・・ドキドキ。

すぐ・・・・・撃沈。

社長より。
お壁はあった方が落ち着きます。

トイレがLDK直結なので、トイレとの仕切り壁はあった方が落ち着くとご意見。

なるほど。さすが素人間取り(笑)
そりゃ、LDKからトイレ直結は嫌よね。

社長の「落ち着く」という言い方、優しい。

で、改善案!

こんなんなりました。
ちょっとWICの収納力は落ちるけど、まあ使いやすそう。
社長の承認もいただきました。

初回案聞いてから、ここまで1週間。
仕事以外の時間をすべて間取りに使った気がします。

行政書士さんから連絡あり。

土地でお世話になった行政書士さんから連絡が来ました。

「農地転用」と「建築確認」を進める日程確認でした。

市への申請が毎月8日締めとなるので、タイミングを逃すと1カ月先だそう。
土地の決済は許可が下りてからなので、早めの対応をしたいそう。

そんな事言われてもスケジュールは分からんよ。
工務店さんと連携とってもらうようお願いしました。
(人頼り。)

打合せ3回で間取り完成はまあまあいいんじゃない。
なんか、既に達成感!!!
(早い!これからが大変)

とりあえず間取り決まりました。
良かった良かった。


・・・・と喜んでるのも束の間、、、、、次回で覆されます!!

おまけ。実は、意外と社長ノリノリ。

打合せ初めの頃は、社長の反応が分からず、ドキドキしてた。
顔色伺っちゃう人間は気になります。

社長のインスタにこんなの出てました。
スタディ模型。
彼は本気のようです。
(過去投稿なし)

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました