こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。
「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。
考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!
家づくり考えている人の参考になったらいいな!
- 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
- おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
- 無添加、自然、土に還るものが好き
- みんな一緒!が苦手
- 古道具、民芸品が好き
- 断捨離はエゴと思う
- 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・造作キッチンが何となく決まった。
みきを家は収納オープンキッチンです。
引き出しも扉もない。
地震にめっぽう弱い。。。
ホコリもたまる。(掃除しなかったらね)
自分で書き出しても、デメリット多め・・・
ポン。(夫)と二人で料理する為には良いキッチン。
それが一番の目的だから良いのです。
お風呂決めまーーーーす!
次はお風呂!!!
ポン。の大事なお風呂!!
ハーーーーッフユニットバス!!!
でなく、普通のユニットバスです。
ハーフユニットバスの記事は、こちらをご覧ください。
お風呂はタカラスタンダードで決めます。
工務店の推し。
他探す気も特別ないので、1択。
タカラスタンダードはショールーム見に行きますよ。
唯一のショールーム見学。
ショールームめぐり、しなかったな、我が家。
住宅展示場もめぐってないし。
一般ルート全然経験してない。
我流でも家は建つのだね。
いざ!タカラスタンダードへ!
タカラスタンダードのショールーム。
社長に予約取ってもらって、社長と一緒にお出かけ。
タカラスタンダードのお姉さんに案内してもらって。
選んで。
終了。
え。
あっさりすぎる???
写真一枚も撮ってないんだもん。
だって、どれか選ぶだけでしょ。
色も白って決めてたし。
お姉さんの、セールストークとか長々聞くのイヤだし。
リアクションするのも面倒だし。
あっさり決めて終わりたい。
故に、全然思い入れない・・・
- 壁は白
- 浴槽は白
- カウンターは要らない
お風呂は掃除しやすさをメインに考えています。
白基調としたのは、ダークより白のが水垢が見にくいから。
水垢は見にくいけど、カビは分かりやすいから、早めに撃退出来る。
カウンターとか余分な収納用品は掃除しにくい。
バーつけて、吊り下げ収納予定。
世の有能な奥様方のお知恵を拝借します。
ずぼら人間にとって、快適でメンテナンスしやすい環境づくりは必須!!
結果、お風呂は「凹凸な白い箱」が希望。
それだけ。
そんなのでも出来たよ、お風呂。

浴槽はベージュになりました。(え。)
なんか実物見てたら、ベージュも悪くないかな、と。
レトロ感?
鏡はショートタイプ。

お風呂に鏡っている??
水垢とかつくし、要らなくない?

えーーー。いるよ。
髭剃る時に必須だもん。

髭なんて、洗面所で剃ればいいじゃん。

いや、お風呂じゃないと。
洗面所の床べちゃべちゃなる。

・・・・・・・なんで?

顔上手く洗えない。
水を手ですくえない。
そんな大人がいるなんて。
衝撃でしたが、事実でした。(実証済み。床べちゃべちゃ)
不器用な大人です。

それじゃ、鏡付けるけど小さいのね。
一番最小。

えーーーー。全身見たいのに。

え。(きも・・・)

一生自分でメンテナンスするなら大きくてもいいけど。
水垢残らないように。

じゃ、、、じゃあ小さい鏡でいいです。
ホントは鏡イヤだけど、ここは折れてあげます。
故にショートタイプの鏡を設置しました。
(愚痴コーナーでした)
お風呂の設備。
- FRP浴槽(ラウンド)
- キープクリーンフロア
- ・・・・・
なんか記事にするレベルじゃないな。どーーーでもいい感すごいわ。
お風呂は、どっちかというと減額案件。
標準より無駄省いて、結果減額。
- カウンターなし -3000円
- ミラー変更(ショートタイプへ) -5000円
- 収納棚なし -1000円
9000円減額ですね。
タカラスタンダードで打合せ。
社長が静かに見守ってくれ、無事お風呂決定!!
続いて、タカラスタンダードショールームで社長と打合せ。
ここで、悲しいお知らせ。

地盤調査の結果、地盤改良工事が必要、と回答がきてしまいました・・・。
土地、まだ購入してないけど、先に地盤調査させてもらっていました。
地盤改良・・・
ノーテンキ施主のみきをは全く考えてなかった。。。
社長も言いづらそう。

あ、、、、改良。費用かかるって事っすね。
露骨に落ち込みました。
だって、金だもん。

大丈夫な土地かな、と見込んでたんですけど。
ムラがあるようで、改良が必要となってしまいました。
念のためセカンドオピニオンにも出してみたんですけど、同じ結果でした。
費用は87万円かかるそうです。
・・・・どうします??

どうします????

いや、やるかな~って。
やらないかな~って思って。
正直、木造で重厚な建物でないので、ホントに必要なのかな、と思う節もあって。
へ?
せ、選択権あるの???
有無を言わせずやるものでないのか??

ここは、やろうよ。
せっかく家良くても、地盤が不安定じゃ意味ないし。
必要経費だよ。

あ。そうですね。
人生においての、87万円の安心。
ポン。の言う通りだなと思いました。
ケチっても仕方ない。
(選択権あるのに驚いたけど。普通なのか??)

分かりました。では工事進めてもらいますね。
このあと色々調べてみたけど、地盤改良費って皆さん予算オーバー案件なんですね。
知らないよねーーー。
土地買ったら、家なんて建てれるもんだと思うよ、素人は。
改良費も様々。100万以上の人もいた。
我が家は、農地を買ったから仕方ないのかなー、と思ったけど、
造成地でも、購入後にしか地盤改良の要否は分からないらしいね。
最初からある程度調べて土地売ってくれればいいのに。
不動産ってやつは、ホントに不親切な取引だなと思った。
知識ない人間がいいようにされる感じ。
変な不動産屋に巡りあったら、最悪。
一生の大きな買い物が、運次第なんておかしな話だ。
(自分本位な考えかな?)
自分で武装しないといけないのね。
地鎮祭ってしますか?
もう一つ、タカラスタンダードミーティング。(?)

地鎮祭ってやりますか?

え??
出た。得意のお伺いスタイル。
社長の得意技。
地鎮祭考えてなかったな。
とはいえ、自由なのか。

地鎮祭やる方が多いですが、最近はやらない方も増えてきました。
実は私も自宅は、セルフ地鎮祭しただけです。

セルフ!?

自分達で塩撒いただけです。

・・・。
ちなみに地鎮祭って費用は?

ご希望がなければ、いつもお願いしている神社に依頼するので、35000円コミコミパックで全部準備してもらえます。
施主様で準備は何もいらないです。

そりゃ便利。神社さんの利便性上がってんですね。
どうしようかな・・・

ご両親のご意見とかもあると思うので、ご相談いただいて決めてもらえればいいですよ。
結果、みきを家はコミコミパックを利用する事にしました。
両親に土地資金援助してもらってるので、スタンダード方向で。
平穏主義です。
安全第一。
他者意見が強く出そうなとこは、「無難」を選びます。
次回は、土地決済!!
農地転用許可とって、地盤調査したクセに、まだ購入してません。
土地、買います!!!

にほんブログ村
コメント