家づくり日記【28】キッチンはガス。ドロップインコンロを導入します。完全に見た目重視。

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。

「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。


考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!

家づくり考えている人の参考になったらいいな!

筆者「みきを」とは、こんな人間
  • 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
  • おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
  • 無添加、自然、土に還るものが好き
  • みんな一緒!が苦手
  • 古道具、民芸品が好き
  • 断捨離はエゴと思う
  • 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・造作キッチンの寸法を考えた。

造作キッチンの寸法を、自分で勝手に決めました。

そう、勝手に。

我が工務店の進め方は、よく分からない。

気になったら、せっかち病のみきをは勝手に進めちゃう。

先手先手。

先手必勝(?)で、キッチン寸法「絵」にして渡しましたよ。

・・・・正解かは、知らん。

けど、実際にキッチン形になったから良いの。

今回は、キッチンに入れる設備を選びます。

工務店に設置してもらう設備は、

コンロ、水栓、食洗機。

この3つを選んでいきます。

1.コンロ

コンロは、我が家は「ガス」

お料理上手とかでないけど、まだIHは嫌なのです。

ちゃんと「火」の怖さを理解しつつ、使いたい。

便利になりすぎるのが嫌。

そして、ちょっとだけ電磁波気にする。

代用できないものは、仕方ないけど、

料理まで電気にしなくていいじゃん。

とか思う、時代遅れ人間。

この辺も、共感されなくていいと思ってる。

それに、大好きな「鉄瓶」。

これがIHじゃ味気ない。

やっぱ、火の上に鉄瓶はいてほしいんだよなーーー。

そこで選んだガスコンロ!

リンナイ ドロップインコンロ!!!!

これ!!!

リンナイ ドロップインコンロ ガス
リンナイ ドロップインコンロ
RD641STS (52-8768)
希望小売価格(税込) ¥160,600
(税抜価格¥146,000)                       リンナイHPより

ね。ね。ね!

カッコ良くない???

スタイリッシュじゃない??

このツマミがタイプ!

一目惚れしましたよ。

4ツ口もある。

4つあるけど、同時に4つは、小さな鍋しか無理らしい。

ま、4つも同時に使わないけど。

デメリットとしては、やっぱ掃除しにくさ?

掃除のしやすさは

IHには勝てないよねーーー。

五徳がシンプルになっているだけで、良いとします。

ドロップインコンロとビルトインコンロ

ポン。(夫)
ポン。(夫)

そもそも「ドロップインコンロ」ってなに?

みきを
みきを

私も全然知らなくて、魚焼きグリルなしコンロを探してたら、たどり着いた。
その前に「ビルトインコンロ」は分かる?

ポン。(夫)
ポン。(夫)

ビルと・・・・いん??

みきを
みきを

ビルトインコンロは、簡単に言えば「キッチンと一体化」したコンロ。
システムキッチンにはコンロが組み込まれて、スッキリしてるよね。
あれが、「ビルトインコンロ」

みきを
みきを

一体型でないコンロを「テーブルコンロ」って言うの。
賃貸とか、昔の家だとコレが多かった。
ガスの配線自力でつないで、剥き出しのやつ。
我が団地もコレね!

ポン。(夫)
ポン。(夫)

実家もテーブルコンロだ。
で、ドロップインコンロって?

みきを
みきを

魚焼きグリルとか、ガスオーブンとか接続しないコンロらしい。
コンロだけだから、コンロ下は収納に使えるの。
ビルトインコンロの一種だから、キッチンに埋め込まれて見た目良し!
掃除もしやすいね。
グリルのないビルトインコンロって事みたいよ。

ポン。(夫)
ポン。(夫)

グリルもオーブンも要らないから、良いね。
海外製みたいで、オシャレだし。

みきを
みきを

そう!オシャレなの。
みきをの好きなtoolboxのキッチンのイメージ。
(どうしてもtoolbox感を出したい)

2.水栓

TOTO 水栓 グースネック
TOTOより

TOTO TKWC35ES 

グースネックの水栓。

センサーもなく、浄水機能もなし。

ヘッドはシャワーホースになります。伸びます。

お湯出ます。(当然)

リクシルのカタログも見せてもらったけど、

TOTOのこの水栓が一番シンプルスッキリで、みきを好みでした。

3.食洗機

以前にも書きましたが、海外食洗機導入します!

ガゲナウでなく、ミーレでなく、

ボッシュ!!!

BOSCH!!!!

ゼオライトシリーズ45cm

面材は、ステンレス。

BOSCH 食洗機 ゼオライトシリーズ
BOSCH ゼオライトシリーズ

ビルトイン食器洗い機
ゼオライトシリーズ 幅45cmモデル

SPI6ZDS006ドア面材取付タイプ

¥288,000(税別)
¥316,800(税込)

いやぁ、カッコイイ。

惚れ惚れ。

見た目抜群。

ちなみに、ゼオライトシリーズの、

ゼオライトとは、

湿気を取り込むと発熱する鉱物です。ボッシュ食器洗い機には食器洗い機に適したゼオライトを搭載し、仕上げすすぎ後に庫内に充満した蒸気を吸収して乾燥熱に変える、独自の乾燥方式を採用しています。

ゼオライトは交換の必要がなく、繰り返し使うことができます。長期不在でご使用にならない期間でもゼオライトがカビることはありません。

BOSCH食洗機 FAQより

海外食洗機は、日本のものと違い「乾燥」機能がありません。

余熱で乾かすのが基本。

素材によっては乾ききらない。

ゼオライトシリーズは、この乾燥をちょっと後押ししてくれるもの。

と、みきをは理解しています。(まだ使ってないし)

鉱物で、交換の必要ないってのも気に入ったポイント!

半永久。

好きな言葉。

がんばれ鉱物、頼むよ鉱物(え。)

みきを
みきを

もちろん、普通の「余熱乾燥方式」のスタンダードシリーズもあるよ!
少し安いよ。

BOSCH 食洗機 収納力
BOSCH ゼオライトシリーズ

この収納力!

憧れのフロントオープン。

噂によると、BOSCHはこの扉オープンさせるのが、重いらしい。

ま、その辺はポン。がやるから良いでしょう♪

我が家は2人家族。

1日分をガッツリ詰め込んで洗いますよ!

エコです。

時短です。

多分、洗いあがり食器の片づけが、押し付け合いになると思われる(え。)

キッチンドライヤー

ちなみに、食洗機対応不可の食器が多い。(陶器、木製)

これは、手で洗って、団地で今使ってるコレ。

三菱 キッチンドライヤー
食器乾燥機
三菱 キッチンドライヤー

見た目がどうしても進化しない、キッチンドライヤー。

これ大好き。

なんでも乾かす。

扱い雑でオッケー(?)

見た目がどうしても、どうしても気に入らないけど、この子は必要な気がする。

大事な食器をカビさせない為にも。

食器を拭かない為にも(え。)

ガサツ人間には必須。

丁寧な暮らしは、あくまで理想らしい。現実は別。

ガサツはガサツ。

新居に一緒に引っ越しします。

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました