家づくり日記【24】洗面はDURAVIT。ドイツメーカーの洗面ボウル。ドイツなのに団地レトロ。

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。

「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。


考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!

家づくり考えている人の参考になったらいいな!

筆者「みきを」とは、こんな人間
  • 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
  • おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
  • 無添加、自然、土に還るものが好き
  • みんな一緒!が苦手
  • 古道具、民芸品が好き
  • 断捨離はエゴと思う
  • 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・洗面を検討。toolboxに心奪われたけど、カクダイで探します。

洗面検討して、みきを家希望は、

造作、というより洗面ボウルのみ。

天板も不要。

ただの手洗い場を作ろうとしてます。

考えれば考えるほど、極限までシンプルにしたくなる病。

カクダイから選ぼうと思う。社長に聞いてみよう。

そうだ。

なにも相談してなかったから、念のため社長に聞いておこう。

みきを
みきを

造作洗面っていうより、洗面ボウルだけでいいかなーと思ってるんですけど、大丈夫?

社長。
社長。

天板とか収納要らないんですか?

みきを
みきを

うん。要らないです。
天板びちょびちょにされたり、雑多にモノ置かれたくないので、なしで。

収納も、別にキャスター付き収納を利用しようかと。

社長。
社長。

鏡に収納作ったりとかも?
このくらいなら作れますよ。

鏡収納 洗面
みきを
みきを

・・・お金かかるんでしょ?

社長。
社長。

これは3万円くらいですかね。

みきを
みきを

じゃあ要らないです。
鏡だけでお願いします。

3万円でもケチりますよ。

大事なお金。

必要だったら後から設置します。(多分やらない)

みきを
みきを

洗面ってカクダイカタログにあるものだったら、何でも設置できるの?

社長。
社長。

カタログにあるものなら手配できますよ!
でも、水栓金具の壁付けは出来れば避けたいですね。

みきを
みきを

水栓壁付けはダメなの?
スッキリしていいかなと思ったのだけど・・・

社長。
社長。

断熱材がギッシリ詰まってる壁に、水栓を通すのはあまり勧められないですね。
将来のメンテナンスもしにくくなると思います。

みきを
みきを

断熱材ね・・
そりゃ、ダメですね。
諦めます!

水栓の配管を壁に通すのは断熱に影響する。

この頃は「断熱」知識ゼロのおバカさん。何にも考えてなかったなーーーと思う。

デザイン、使いやすさばかりに目向けてた。(ダメ思考)

それでも、工務店が丁寧な施工してくれる会社だったから救われたと思う。

よし!カクダイから洗面を選ぼう!

みきを家洗面基準
  • 洗面ボウルは壁付け
  • 水栓は混合水栓(壁付けNG)

こんだけ?

基準少な・・・・。

水栓もシンプルでいい。

センサーとかシャワーとか要らない。

要らないだらけだな、わが家。

ある意味こだわり強め。面倒くさい人間です。

洗面ボウルの種類
  • 置き型(天板に洗面ボウルを乗せる)
  • 半埋め(天板に洗面ボウルを半分埋める)
  • オーバーカウンター(洗面ボウルのフチを天板に引っ掛ける)
  • アンダーカウンター(天板の下に洗面ボウルを埋める)
  • 壁掛け(壁に設置。天板はなし)

洗面ボウル・・・種類たくさんあるんですね。

埋め込み系のものは、よく分からない・・・

みきを家は迷いなく「壁掛け」!!!

なぜなら天板要らないから!

「壁掛け」洗面から選ぼう!

いっぱーーーーーーいある。壁掛け。

どれにしよう・・・・

カクダイ 洗面 DURAVIT
カクダイカタログ 

四角いのから、丸みがあるもの、ステンレスのものもありますね。

どうしよ、どうしよ。

カクダイ 洗面
カクダイカタログ

この辺はちょっとコンパクトすぎる。

トイレの手洗いかな。

可愛いけど。

コレにしました。

DURAVIT DU-0300550000

41,000円

カクダイ 水栓 DURAVIT
カクダイカタログ

DURAVIT知らない・・https://www.duravit.co.jp/products/washing/%E6%B4%97%E9%9D%A2%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AB.jp-ja.html

ドイツのメーカー。選ぶものによっては10万円超えてくるものもあるらしい。

どシンプルで好みです。

サイズも大きすぎず良い。

洗濯の軽い予洗いもできるかな、と。

洗面ボウル決定!

次は水栓金具を選びます。

推奨水栓がカタログに載っているので、選びやすい。

水栓はコレ!!

カクダイ 水栓 DURAVIT
カクダイカタログ

シンプルだけど、あんまり見ないデザイン。

お湯でるならOk!

センサーとかシャワーは要らん。

・・・・・これ、結局カタログの写真通りだね。

カクダイのご推薦そのまま。

みきを
みきを

これでいいよね?

ポン。(夫)
ポン。(夫)

いいよーーー。団地の洗面みたいだね!

みきを
みきを

・・・。

結局、今の団地暮らし気に入っているようです。

次はキッチン考えます。

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました