家づくり日記【22】洗面もやっぱシンプルがいい。洗面に収納はいらないかもしれない。

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。

「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。


考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!

家づくり考えている人の参考になったらいいな!

筆者「みきを」とは、こんな人間
  • 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
  • おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
  • 無添加、自然、土に還るものが好き
  • みんな一緒!が苦手
  • 古道具、民芸品が好き
  • 断捨離はエゴと思う
  • 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・トイレが決定!

みきを家のトイレは「組み合わせトイレ+暖房便座」になりました。

シンプル機能トイレ。

見た目もレトロ。

変わらないスタイル。

修理が出来る、長寿命。

次は、「洗面」を考えます。

洗面台って苦手かも・・・

TOTO オクターブスリム 洗面
TOTOより オクターブスリム

一般的にはこんな感じ??

鏡があって、洗面ボウルがあって、収納がある。

こんなの?

なんとなく、コレ苦手なんです。

ポン。(夫)
ポン。(夫)

なんで?

みきを
みきを

まず、このツルツルの見た目が苦手。
そして飽きそう。

ポン。(夫)
ポン。(夫)

デザインね。
確かに。

みきを
みきを

あとは、こういう収納を上手に活用できない。
私もだけど、特にアナタ!
数年したら、奥底に得体の知れないものが眠っていそう・・・

ポン。(夫)
ポン。(夫)

・・・・。

造作洗面台ってのがあるらしい。

みきを
みきを

造作洗面台にしようかと思う。

ポン。(夫)
ポン。(夫)

造作??

「造作洗面台」こんなの↓↓

サンワカンパニー 洗面
サンワカンパニーより

洗面ボウルや鏡、棚とか好きなの組み合わせて、作りつけてもらう。

それが「造作洗面」!!!

注文住宅の醍醐味だよねーーー造作。

オーダー。特注。

あぁステキ。

自分好みにデザイン。

この写真のもシンプルで、ステキやん。

配管剝き出ててる感じがいい。

サッて掃除できるやん。

汚かったら気づくやん。

扉や引き出しないから、奥底に得体の知れないものがいる事はない。

どうやら、見せない収納がコワイようだ、私。

という事で、オープン収納のが我が家には合っている。

それなら造作??

でも造作って高いらしい・・

社長。
社長。

扉の多くないシンプルなデザインなら、標準で対応してますよ!

みきを
みきを

造作にしまっす!!

気づいた!私収納ってのが面倒。掃除も嫌い。

洗面どうしようかなぁ~・・・

と、悩んで気づいたのだけど、

「収納」と「掃除」って、囲えば囲うほど、面倒くささが増す。

見えない収納って、見た目スッキリする。

けど、私にはあの便利な扉の中を整理できないの!

最初はキレイでも、だんだんポイポイって何でも入れちゃう。

見えなくなればOK!

ってなる。

・・・ぜったい。

それが、みきをのレベル。

そして、ポン。

どこに何を入れたか(自分で入れても)分からなくなる。

全部の引き出し開け閉めしまくる毎日になる。。

‥‥うざい。

「掃除」も囲えばそこにホコリは入らない?

そんな事ない。

ちゃんと隅にホコリはいる。なぜか。

そして、区画を分けてしまえば、床をガーっと掃除機かけにくい。

ガーーーーっとガサツに掃除したい。

やっぱり家と同じで、囲うのがキライらしい。

サンワカンパニーにこんなのあった!

 https://www.sanwacompany.co.jp/lp_c002_1911/

↑ 洗面台組み合わせて出来るって。

鏡、洗面、収納等のパーツを自在に組み合わせて、自分好みの洗面台を作るって!

いーーーな。

工務店の造作で作るつもりだけど、イメージしやすいかも。

サンワカンパニー 造作洗面
サンワカンパニーより 洗面施行事例

スッキリシンプルで、いいねーーー。

床の掃除しやすそうで、最高!

収納も最低限はあるね。

でもなー、多分洗面横の木製台が水しぶきでヒドイ事になる気がする・・

そして、色々なものを雑多に置かれる・・・

なぜなら、ポンがいるから。

中身が小5。

いや小学5年生に失礼かもしれない。

もっとシンプルにするか?

サンワカンパニー 洗面
サンワカンパニーより 洗面施行事例

なんもない!!

収納ゼロ!!

潔すぎて笑ってしまう。

掃除しやすさNO.1

置くとこもないから、清さ抜群。

洗面ボウル拭いてしまえばOK!

収納はどうしようかな・・・

キャスター付きの収納置けば、何とかなるかな。

いいなーーーー、この何にもない方向でいこうかな。

ちょっとこのデザインはわが家には合わないから、

このドシンプル洗面で、他のデザインを探そう。

サンワカンパニー 洗面
サンワカンパニーより 洗面施行事例

おおおおおおお!

ステンレス洗面。

カッコよ。

好き好き。

鏡に収納っていう手もあるかぁ・・・

便利だけど、歯ブラシ取る時に、鏡ベタベタにされそうだな、、、

そいえば、歯ブラシってしまわなきゃいけないの?

見えないとこに入れた方がスッキリするけど、外のが良くない?

歯ブラシって出来れば外出したい。

中にしまうとカビそう。

生活感は出るけど、歯ブラシは剥き出しにっ!

じゃあ、鏡に収納いらなくない?

みんな他何入れてんの?

洗顔料?化粧水とか?

置かないな。

洗顔は水だけだし、化粧水も使わない。

ワセリンあればだいたいOK。笑

メイクもリビングでするし。

顔洗って、歯磨けて、髪乾かせればいい。

いらんな、収納。

収納考えてるけど、そもそもの生活必需品が独特すぎて

一般的な案に合わないな、わが家。

誰の参考にもならんぞ、このブログ。

ま、共感されないの分かってるからいいか。

世の中に一人くらい共感者いるかもしれんし。

共感されないついでに、

TOTO 洗面 シャボン 石鹸
住宅設備機器の小松屋より 【L250CM】TOTO 壁掛洗面器 L410 【トートー】

こんなんでもいい。

石鹸くらいは置くかなーーーー。

ほら、このご時世みんな手洗いに意識高いやん。

ならそもそも石鹸入れるとこ設置してたらいいやん。

レトロでカワイイじゃん。

タイプよ。

ポン。(夫)
ポン。(夫)

公衆トイレ感強すぎない?

みきを
みきを

・・・・ですよね。

長くなったので、次回に続きます。

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました