こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。
「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。
考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!
家づくり考えている人の参考になったらいいな!
- 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
- おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
- 無添加、自然、土に還るものが好き
- みんな一緒!が苦手
- 古道具、民芸品が好き
- 断捨離はエゴと思う
- 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

前回・予算712万円削減計画
1000万円オーバーという地獄の見積を提示された、みきを家。
見積書を確認し、削減項目を洗い出し。
①ブロックなし | 100万 |
②Ⅿ窓設置 | 69万 |
③東面窓廻り木化粧 | 13万 |
④屋根横葺き | 20万 |
⑤駐車場工事 | 270万 |
⑥増床工事 | 100万 |
⑦造園予算 | 140万 |
総額 | 712万 |
多分このくらいは削減できるはず。
この工務店は「素材」にこだわっていて、すでに「素材」は基本料金に含まれている。
だから追加料金は、「デザイン料」「意匠性」ってやつ。
ダサいのはイヤだけど、デザインが先行している。
社長が「素材」は当たり前、興味は「デザイン」。
社長と対決(打合せ)。
ドキドキの削減プレゼンに挑みます。
社長は受け入れてくれるだろうか・・・
(なぜか、こちらが提案。逆な気がする)

前回の見積では、家建てれないので。削減項目を考えてきました。
まず①ブロックなしでお願いします。(100万円削減)

かしこまりました。
順調。

②Ⅿ窓設置は南面だけでお願いします。
木製窓はすごくステキですが、贅沢すぎるので、標準仕様でお願いします。
(69万円削減)

全て木製窓にしたかったですが、仕方ないですね。
枠を木で囲めば意匠性も上がるので、施工でなんとかします!
順調順調。

③東面廻り木化粧はなしにしたいです。
デザインにそこまでお金はかけれません。
(13万円削減)

あぁ・・・・そうですか。
んん・・・残念だな。
1階と2階の窓が繋がって見えるデザインなので、すごくステキなのですが・・・。

カッコイイとは思いますが、それに13万は出せないですね。
実用性ある方に予算を回したいです。
次は④屋根横葺きです。標準の「縦葺き」でお願いします。
(20万円削減)

え!!
ぼく屋根はヨコ向きがいい!
いたのか、ポン。
存在感消していたくせに、なぜ、そんな事を今言う。
やめてくれーーーーーー!!
お前もデザインに取りつかれてるのか!?
・・・・少々つまづきはじめました。笑
(身内に敵がいたとは・・)

どうしても欲しいのでしたら、ご自身のお小遣いから捻出お願いします。

うぅうぅぅぅぅううううう!
ちょっと考える!
考えるんかい。笑
ほっておきましょう。

⑤駐車場工事はカーポート兼納屋だったので、贅沢すぎるので、カーポートのみ作成お願いします。
(270万円削減)

そうですね。このお家には木製カーポートが似合うとおもうので、こちらで作成させていただきます。
順調に戻りました。

次は⑥増床工事というのは、面積狭くなれば大丈夫ですか?
飛び出たお風呂はなしにするのは決定。
それ以外にも1階の面積狭くすれば安くなります?

そうですね。物理的に面積が小さくなれば、基礎等の予算が減るので安くはなります。
・・・・・しかし、1階で居住スペース確保できなくなりますが。

老後を考えると1階で全て可能な間取りが良かったけど、予算上仕方ないです。
もう寝室は2階でいいです。
どうせ2階はすべてフリースペースですから!
本来一人ずつ寝たかったので、夫婦別室できるし。

2階は屋根裏のような位置づけなので、あまり生活空間では・・・
屋根の勾配もあるので。

ぼく、天井低いのが落ち着くんです!
勾配のあるところで、眠りたいんです。
出ました。
クセのある希望。
自分から屋根の低いところに住みたがる鳥。
いいんです、無駄なスペースにお金かけるくらいなら、
よろこんで2階で寝ましょう。
別々に寝られるなら、最高の安眠を手に入れられる。
ポンとは空調温度が合わない。
(なぜか私より極端に寒がり)

そうおっしゃるのでしたら、大丈夫ですが・・・

じゃあ具体的に・・・
寝室2階ならこのくらいは可能だね。


出来はしますが・・・・

あ!壁の凹凸ないほうが、コスト削減なりますよね?
じゃあ、いっそこうしっちゃったら・・・


・・・・・・
ん?社長無反応???

こんな家なら僕は作りたくない!!!!
こんなちんちくりんなカッコ悪い家ならやりたくありません!
すいませんっが!お断りしますっ!!!
(怒)
えええええええええええ!!!!
あ。怒った、社長。

・・・・・。
(こ、コワイ)
断られてたまるか!!!(負けず嫌い。笑)

そんな簡単に断らないで下さい!!!
こっちだって分からないなりに一生懸命案出してるんです。
カッコイイ家にしたいなんて、当たり前です。
でも生活もあります。コスト見ないわけにはいかない!
そもそもこの工務店の家が好きで、ここの家がカッコ悪くなるわけない!
こっちだって本気だ。引き下がるわけにはいかない。
そんな意見すり合わせもなく、断るんじゃない!!!
負けるもんですかっっ!!

・・・。
そうですよね。すみません。
僕の気持ち押し付けすぎましたね。
ちょっと取り乱しました。。。
あ。おじさんが落ち込んだ。(コラ。笑)
反省されたみたい。
久々に冷静さを失った大人を見たよ。

・・・・・。
ポンは相変わらず恐怖で震えています。
(どんな大人だ)
ほっといて進めましょう。

例えば、今回の「切妻屋根」の家でなく、標準プランの「片流れ屋根」なら、コスト抑えて建てれるんですか?

そうですね。標準プランなら予算は抑えれると思いますが、せっかくの良い土地にもったいないなと思います。
でも、それじゃ僕のワガママだしな・・・。
うん。ワガママだよ、社長。
金はうちらが出すのだ。
うちらは「片流れ屋根」のがいいのだ。

えええええええ!
ぼく、片流れやだーーー。
切妻がいい!
え。え。え。え。えぇぇぇぇぇぇえええええええ!!!
ここにもいた、「切妻派」。
そこまで気に入ってたのね、三角屋根。
ん。
「切妻派」2おじさん vs 「片流れ派」1おばさん
あれ。多数決負けてんじゃん。
お金の心配をしない、おじさん達は願望に素直。

じゃあ、「切妻案」でコストカットはどこまで可能です?

聞いていた要望で見積しなおしたら、「3700万円」になりました。
いかがでしょう。
・・・・・・・・。
見積出してたんかい。
先に言わんかい。
3700万高いけど、4500万より現実的じゃないか。
800万カット出来ているなら、やりますよ。
それ先聞いてたら、無理な「ちんちくりんハウス」提案しないよ。
出すタイミングよ!!!!!

「切妻」案で出来るなら、これで進めてください。

やっっっった!!!!
切妻ーーーーー♡
- 社長は、カッコイイ家以外は断る。
- おじさんは「切妻屋根」が好き。
- おじさんはお金に無頓着。
なんとか、話まとまりました。
驚くほど素直な社長。
逆に、そうゆう戦略か?と疑うほど。
(まあ、誰にとっても得はないから、素直なだけなんでしょう。)
この一件があって、仲が深まった感じがします♥
雨降って地固まるってやつ。
おまけ。社長の歩み寄り。

③東面窓廻り木化粧なんですけど、これは僕がどうしてもやりたいので、
これは当社が負担します!!(13万円)

え。いいんですか?

営業の〇〇くんには内緒で♥
そんなにやりたいんだ。笑

にほんブログ村
コメント