家づくり日記【1】築47年の団地からピカピカの家を建てる。

スポンサーリンク

こんにちは!みきをです!
家好きクセ強工務店社長と、クセ強夫婦で「自然素材」の家を建築。

「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。
140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。


考え方は人それぞれ!好きにやったらいい!自由な発想で楽しく家づくり!

家づくり考えている人の参考になったらいいな!

筆者「みきを」とは、こんな人間
  • 便利家電 < ちょっと不便でも自力でやりたい
  • おばあちゃんの生活の知恵を習得したい
  • 無添加、自然、土に還るものが好き
  • みんな一緒!が苦手
  • 古道具、民芸品が好き
  • 断捨離はエゴと思う
  • 家づくりにはまりすぎて、めまい起こす

30代後半で結婚したけど、これからどうする・・・

まずはわが家の紹介!

コロナ渦に結婚しました。
色々考えないと動けない小心者には、ある意味外出できない期間が
調べものに最適!
ありがとう自粛期間!
式も挙げたくない派。恥ずかしいじゃん。
コロナを理由に挙げないよね、そりゃ。
ありがとう自粛期間!笑

そんなこんなで結婚生活開始し、半年経過。

築47年団地 古道具 照明

共働きなので、お互いの職場の中間地点の団地に住んでます。

築47年の団地(2DKの43.17㎡)で肩寄せながら暮らしております。
古家具が好きなので、団地の雰囲気は好み。

コンパクトで全て数歩で完結するから便利!
そしてこの物件、なんと駅直結!
愛知の都会「名古屋シティ」まで15分!
なのに、共益費込みで40,600円!

最高なんす!
不便なし!!
どうすか、愛知の皆さん。おススメですぜ。笑

友達、後輩はすでに子育て奮闘中。そして家持ち。

みきを
みきを

みんな家建ててるけど、賃貸のがラクじゃん。
買うならマンションかなーーー
注文住宅はめんどくさそう

ぽん
ぽん

・・・・・(まだ結婚したばかりで、生活に精一杯です。そんな先の事考えれません)


生きるペースが違う夫婦です。
私(みきを)は、「生き急ぐタイプ」
夫(ポン)は、「過去の思い出重視タイプ」

という事で、だいたいの事は私が熟考し、一人でアレコレしてポンに提案!
そして採用!(不採用にはさせませんが。笑)

結婚したら、急に今後の生活が気になった、私。
団地は好きだが、一生は住めない。狭いもん。
すでに服収まりきってないもん。
収納場所ないとポンがポンポンモノを放りだす。
私に怒られる。
ポンがプンプンする。
・・・・負のループ。

よし、老後を見据えて考えよう。(なんてたって30代後半。勢いじゃまずい)

無添加ヲタク。自然農したい。「人生の楽園」が好き。

ある日、みきをは友達の新築の家に行きました。
旦那さんの実家敷地内に建築。田舎とはいえ、これがバカクソ広いの!!
多分600坪とかあるって・・・は?
中学生のご子息が本気で野球してた。マウンドあります、が・・!?
分譲地にしたら10軒は建つぞ。すごいサイズ感。庭なのか、これ。
ドックランどころか馬まで飼えそうだ。

そしてなんといっても、家からののんびりとした景色が、最高!!!
縁側のんびり感。茶飲んでも、ビール飲んでも、肉焼いてワイワイしてもいい!
隣家も距離あって落ち着くし、最高じゃないかっ!!
くそ。素直にうらやましいぜ。

田舎ってやっぱいいなーーーーーー
そうだ、私テレビ朝日「人生の楽園」が大好きなのだ。シニアの夢は田舎移住。
自然農して自分で安心して美味しい野菜作って、季節を感じる丁寧な暮らしがしたい!

みきを
みきを

あれ?シニアじゃなくて今から始めればよくない?
友達の家、地元やん。通勤できるじゃん。
この辺の田舎で土地広いとこ探せばいいのでは・・・

夢の実現へ

シニアの夢を、現役リーマンが手に入れるには。。。。
マンションはダメだ。庭が、土がねぇと意味ないのだ!
中古住宅検索・・・・うむ。ピンとこない。

家・・・・・建てますか?
・・・・・・建てましょう!!!!!!

みきを独断で決定!!!!
はい。おめでとう!笑

もうちょい調査して、ポン(夫)に報告致します。

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました